●エンジンが始動しない場合
燃料、エンジンオイルは規定量入っていますか? | |
発電機の燃料レベル、エンジンオイルレベルを確かめてください。特にエンジンオイルは規定量以下の量しか無い場合、IG700からIG2300までのモデルはリコイルスターターを引いた時にコントロールパネルの油量警告インジケーターランプが点灯しエンジンが始動しません。 IG2800とIG5500はスターターキーをONの位置までまわした時にコントロールパネルの油量警告インジケーターランプが点灯しエンジンが始動しません。 取扱説明書を参考に使用前に必ず燃料とエンジンオイルの量を確認してださい。 |
|
![]() |
|
![]() |
|
エンジンスイッチは”ON”になっていますか? | |
IG700からIG2300までの機種は本体側面にあるエンジンスイッチがONの位置になっているか確認してください。 IG2800,5500はスタータースイッチのエンジンキーがONの位置になっているか確認してください。 |
|
![]() |
|
チョークレバーは引いてありますか? | |
IG700からIG2300までの機種は本体側面にあるチョークレバーが「始動」の位置になっているか確認してください。 IG2800,5500はコントロールパネルのチョークノブが手前にいっぱいまで引かれているかどうか確認してください。 |
|
![]() |
|
燃料キャップレバーもしくは燃料バルブレバーはONになっていますか? | |
IG700からIG2300までの機種は燃料キャップ上部にある燃料キャップレバーがONの位置になっているかどうか確認してください。 IG2800,5500はコントロールパネルの燃料バルブレバーが”開く”の位置になっているか確認してください。 |
|
![]() |
|
点火プラグが汚れている、もしくは点火プラグ、点火プラグケーブルが緩んでいませんか? | |
点火プラグを点検し、汚れていた場合は取扱説明書を参考に掃除してください。 点火プラグ、点火プラグケーブルが緩んでいた場合は締め直してください。 |
|
エアクリーナーは汚れていませんか? | |
取扱説明書を参考にエアクリーナーを点検し、必要に応じてエアクリーナーエレメントを洗浄、もしくは交換してください。 | |
コントロールパネルの警告ランプが点灯していませんか? |
![]() |
通常時、発電機に何の問題もない場合は発電機を始動すると出力インジケーターランプのみ点灯します。 |
![]() |
使用機器の使用電力量が発電時の定格容量を上回った場合、過負荷インジケーターランプが点灯し、電力供給を停止します。発電機に接続している電気機器のスイッチをOFFにしてプラグを抜いた後、過負荷リセットスイッチ、もしくはブレーカー(搭載機種のみ)を押して電力供給を再開してください。 |
![]() |
使用機器の使用電力量が発電時の定格容量を上回った場合、過負荷インジケータランプが点滅する場合があります。この場合も発電機に接続している電気機器のスイッチをOFFにしてプラグを抜いた後、過負荷リセットスイッチ、もしくはブレーカー(搭載機種のみ)を押して電力供給を再開してください。 |
![]() |
エンジンオイルの容量が規定量以下の場合、IG700~IG2300はリコイルスターターを引いた時に、IG2800~IG5500はスターターキーをONの位置に合わせた時に油量警告インジケーターランプが点灯します。エンジンオイルを規定量補給してください。 |